天王台駅 常磐線でから取手へ向かう途中には、天王台駅があります。 かつて我孫子と取手の間には、駅がなかったそうです。 天王台駅が利用されるようになったのは、昭和46年ごろと聞きますが、当初からこの名称であったようです。 天王台駅が常磐線における千葉県... 2024.08.08 近隣地域のこと
物語の生まれるまち 我孫子市のホームページを拝見しようとすると、「物語の生まれるまち」というキャッチコピーを目にしました。近年、色々な町がキャッチコピーを用いています。ゆるキャラも増えました。 どのような意味であるかは、すぐに想像がつきました。我孫子は文学と縁... 2024.07.16 近隣地域のこと
松戸市役所までは駅東口から、徒歩約8分 松戸駅東口から、松戸市役所は、徒歩圏内です。 概ね8分とされています。 松戸市役所へ徒歩で向かう 改札を出て、左側に向かうと、駅東口に出ます。 そこで、一端下記4点を確認をして下さい。 目の前に下に降りる階段がある(モスバーガーの看板が目立... 2024.07.16 近隣地域のこと
北小金駅 北小金駅は、千葉県松戸市になります。 快速の停車はない駅ですが、新松戸から乗り換えで8分の距離には柏駅があります。そのため、武蔵野線を利用して新松戸で下車した場合、各駅停車を使って柏を目指す人も少なくはありません。 その場合には、北小金駅を... 2023.10.03 近隣地域のこと
松戸は古来より交通の要衝 松戸市は、南北に11.5キロメートル、東西に11.4キロメートルの距離を持っています。正方形と言うわけではありませんが、東西と南北の距離は同じような距離になっています。 都心からは、約20キロメートルに位置し、千葉県内の自治体では、北に柏市... 2023.07.04 近隣地域のこと
特に北千住駅が本格的大都会との境目になる 常磐線快速で北千住駅まで出ると、そこはもう疑いようもなく都内の雰囲気になります。そこは千葉県ではありません。 常磐線快速では、柏方面から乗車した場合、松戸駅が千葉県最後の停車駅になり、次が都内の北千住駅になるわけです。 もちろん綾瀬や亀有も... 2023.06.20 近隣地域のこと