お知らせです
セルフケア勉強会

流山本町江戸回廊

付近見取り図 流山

流山には、江戸回廊と呼ばれる場所があります。江戸時代より商業の中心地だった本町辺りがそれにあたります。 現在では、明治時代の建築物なども残っており、レトロな街並みが広がっています。雑誌で紹介される機会もあり、訪れる人も多いようです。

流山の江戸回廊には歴史的人物のエピソードも残っている

江戸と名前がつく位ですから、この界隈にはやはり歴史的な物や人のエピソードが残っています。例えば、近藤勇が最後の陣営を構えた場所でもありました。その他、俳人の小林一茶とも縁があります。

一茶双樹記念館

一茶双樹記念館

小林一茶とみりん醸造家元の交流を記念する施設もあります。 江戸回廊には、このような灯篭が目立ちました。これも趣があります。

近藤勇

近藤勇と言えば、幕末に活躍した新選組の局長です。昨今、大河ドラマでも演じられました。 大政奉還後、鳥羽伏見の戦いへと歴史は流れました。新選組は幕府側の組織ですから、新政府軍に敗れました。 彼は流山の地で最期陣屋を構えたのでした。一方副長の土方歳三は、さらに北へ向かいました。流山駅から程ない所に、陣屋跡はあります。

歩いてみたい場所

このような場所は、歴史に興味がある人でもない人でも、歩いてみたい場所に挙げられると思います。TXもあれば、レトロな場所もあり、流山は奥が深いと思います。 ふらっとでも、じっくりとでも楽しめそうであります。 どうせ散歩に出かけるなら、どこか趣のある場所を歩いた方が楽しそうに感じますが、いかがなものでしょう。 運動のための散歩であっても、多少は風情が必要ではないでしょうか。

天晴通りまで歩いてみる

平和台駅

ある日、流山駅から、天晴通りを抜けて、平和台駅まで歩いてみました。 その街並みは、やはりどこか趣を感じます。新しい建物の方が多いのに、なぜでしょう。道の区画の仕方のためでしょうか。 閻魔堂には躊躇いがあり、目前まで行って迂回してしまいました。昼間だったら、直面することもできたかもしれません。閻魔と聞くと、何かを見透かされているような気持ちになりませんか? その他、キッコーマンの工場も目に入ります。

野田市のイメージが強いのですが、かなり大きな敷地でした。白みりん発祥の地でもあるそうです。野田の醤油、流山のみりん、として広く知られているのです。 日中であれば、色々なお店もあったのだと思います。

カフェや趣のあるお店があると何かの雑誌でも紹介されていました。 一茶双樹記念館近くにもお茶の飲める場所があったようです。 まだまだ、たくさんの見どころは残したままになってしまいました。

例えば、赤城神社があったのですが、これは非常に不思議なことです。赤城は群馬県の山なのです。それがなぜ、このような離れた場所にもあるのでしょう。実は、ここに「流山」という名称のルーツがあったのでした。

流山駅からのアクセスが一つ

流山江戸回廊まで向かうには、常磐線馬橋(まはし)駅から、流鉄鉄道(2016年に、100周年を迎えた)を利用する方法があります。馬橋駅から流山駅までは概ね10分位の乗車です。切符は200円だったと思います。

因みに、馬橋駅は常磐線快速は停車しません。各駅停車で松戸駅から5分程です。 流鉄線には、馬橋駅構内から直ぐに乗り換えることができます。駅の外に出てしまわないようにご注意ください。

流山駅に到着した後は、駅のローターリー近くに、江戸回廊を案内する看板がありました。これを参考に歩けば、主要な場所へは辿り着くことができると思います。

バスを使う場合

その他、バスを利用すれば、流山おおたかのもり駅や、南流山駅からもアクセスが可能です。つくばエクスプレスや、東武野田線(アーバンパークライン)の方が馴染み深い人も多いと思います。