生活費は、毎月掛かるものです。細かい計算は面倒で敬遠されがちです。
実際に、どれくらいの生活費がかかるのでしょうか。
もし柏に単身済むとしたら、家賃や食費は幾ら位を目安にしたら良いのでしょう。
そんなシュミレーションをしてみたいと思います。
家賃
まず、家賃です。ここでは1Kを基準にしたいと思います。
住む場所によって家賃は変動します。柏駅から徒歩数分の場合には、大変なことです。駅付近だと、6万円ぐらいの予算が必要になります。
駅からずいぶん離れれば、3万円くらいのアパートもあります。
バス代が職場から交通費として支給されるならば、遠く離れた物件を狙うのも一つだと思います。
平均すると、5万円ぐらいの賃貸料を想定することになるでしょうか。
光熱費は、人によって違いますが、1万円としておきたいと思います。
買い物場所と食費・外食
駅前には、幾つも食料品が手に入るお店があります。
仕事帰りに買い物をする人は多いと思いますが、マルエツが25:00まで営業しています。終電で柏駅に降りた人には間に合わない時間だと思いますが、それでも遅くまで営業しているため、何かしら買うことはできるでしょう。
しかし、惣菜などは売り切れている可能性もあるので、目当ての物は手に入らないかもしれません。もちろん、遅い時間は割引価格です。
- お米:2キロで1000円くらい。一人暮らしだと、3㎏ぐらいにおさまるでしょうか。
食費は自炊をしないと非常に出費が多くなってしまいます。働きながらの自炊は大変だと思いますので、外食や総菜などを組み合わせる形が現実的ではないでしょうか。
- オリジン弁当:25:00まで
オリジン弁当も25:00まで営業しているので、余力がない日は買って帰るのはどうでしょうか。
外食の場合
もう外食にしようと思った時には、柏駅前に幾つも飲食店があります。問題は混雑具合と、営業時間です。それから、チェーン店にはいかない、という人もいると思っています。その場合、なかなか深夜の外食は難しくなってしまいます。
- 松屋
- 吉野家
- 丸亀製麺
- リンガーハット
- ガスト
- カツ屋
- 天丼 てんや
- ジョナサン
柏駅前には、このようなチェーン店が点在しています。
食費は、外食も組み合わせると、4万円は超えてしまうのではないかと思います。
お昼を社員食堂で安く抑えられると良いのですが。
食費は、一日1000円としても3万円です。
合計
家賃5万円+光熱費1万円+食費4万円=10万円
その他に、携帯電話、雑費などが上乗せされると、13万円くらいは必要となるでしょうか。イレギュラーな支払いに備えて、貯金するなら15万は欲しい所です。
雑費とすると不透明ですが、交際費には結構かかると思います。会社の飲み会では、どのくらいの参加費が必要になるのでしょうか。同僚とお茶を飲んで帰ることもあるかもしれません。賃貸の更新料金も計画的に準備しないと侮れません。
手取りの15万円というのは、結構な金額に思えてなりません。家賃は3万円台にするとか、柏駅ではなく、南柏や北柏に住む方が節約できそうです。
食費を抑えると2.5万円くらいにはできると思いますが、それにはノウハウが必要になります。疲れて帰るとどうしてもなおざりにしてしまうものです。
もし家賃3万円、食費2.5万円ならば、生活費は11.5万円まで抑えることができます。
このくらいならば、だいぶ余裕を残せます。
食費は後からでも抑えられるものですから、要は家賃をどのくらいに設定するかという点にあるようです。
必要ないかもしれませんが、これではとても車など持てそうにありません。
どんな生活を臨むのかを先に明確にして置くことも大事だと思います。