お知らせです
セルフケア勉強会

湿度管理を極めし者は季節を制す

日本の夏は暑く、そしてジメジメしています。非常に大変な季節です。

湿度80%などという室内もあります。室温も高まってくると雑菌も繁殖
してくるようです。

不快度指数という数字が天気予報で現れるようになってきましたが、この湿度と気温の関係で不快度指数も決まります。

一方で、例えば湿度管理がうまい人は、不快感を感じる度合いも減るという
ことになります。湿度もストレッサーに含まれますので、湿度管理は広い意味
でストレスマネジメントになると言えるでしょう。(冬場の保湿も同様のことが言えそうです)

湿度を管理する

さて、湿度を下げる方法ですが、もし室内の湿度が80%ほどになってしまったら、
まずは換気が必要でしょう。70%くらいから不快感を覚えるようです。

風通しを一時的に良くするだけでもずいぶん違うようです。

加湿器

多くの場合、加湿器を使用することになりますが、部屋の大きさによって
加湿器選びは異なってきます。

6畳程度の部屋から15畳程度の部屋まで、一台でカバーできる範囲は
限られてきます。

もし、自分一人だけで使用するならば、広い部屋と言えども、小さめで
用は足りて来るかもしれませんが、客人などある場合のことも考えなくてはいけません。

加湿器を購入する場合には、よく検討する必要があるのだと思います。

エアコンの活用

エアコンの除湿機能を使うことになりそうです。もし湿度のことを知らなかったなら、かなりの損をすることになりそうです。

湿度計を部屋に設置している人はそれほど多くないように思いますが、エアコンを使用したときの湿度は、40%を切っていたりします。

50~60%程度をキープしたいところですが、どうしても乾燥気味になってしまうのです。

以前は暖冬器具に夜間が置かれ、加湿と暖房を同時に行っていた家庭が多かったと思いますが、エアコンではなかなかそれは望めません。

湿度コントロールも同時に行えるエアコンもあるようですが、思うようにはいかないこともあるようです。

細かい事ですが、人間の生活には細かいポイントが幾つもあり、案外ストレスケアと関係しているようです。

一つ一つは少ないストレス量だと思いますが、ちりも積もればということなのでしょう。

冬場が難所

冬場は特に、乾燥が強い季節で、湿度管理が難しくなってきます。

暖房を使わざるを得ない寒さが訪れると、どうしてもエアコンに頼りがちです。
ですが、しばらくエアコンを使っていると、部屋が乾燥していることに気付かされます。唇などは顕著に乾いていることがわかります。唇が渇くようでは、心地よい空間からは離れてしまうようであります。